大会結果 5/18
2008年5月19日朝起きて、適当にデッキを作って大会へ。
デッキは以下
1:反射池
1:変わり谷
2:ワンダーワインの分岐点
2:人里離れた谷間
4:アダーカー荒原
6:平地
7:島
4:虹色のレンズ
2:ロクソドンの戦槌
2:一瞬の瞬き
1:無残な収穫
4:ルーンのほつれ
2:ミスとメドウの魔女
1:造物の学者、ヴェンセール
4:裂け目翼の雲間を泳ぐもの
3:影武者
3:誘惑撒き
4:熟考漂い
3:幕屋の大魔術師
4:目覚ましヒバリ
−サイド−
1:占有
2:叫び大口
1:吸収するウェルク
2:聖なるメサ
2:薄れ馬
2:神の怒り
1:幕屋の大魔術師
3:台所の嫌がらせ屋
1なんか、2点回復するエイヴン
ランドもサイドも超適当也
墓地対策はどうしたって?
持って行くのを忘れました。
■1戦目
GWビッグマナ××−
R1:相手の樹上の村を幕屋で凌ぐ展開。
膠着するところにやがて出るガラク。
それは、無理。
サイドイン
IN :神の怒り×2 台所の嫌がらせ屋×2
OUT:影武者×3 裂け目翼の雲間を泳ぐもの×2
R2:こちらの手札が土地が3枚で詰まっている所に
相手ガラク。
そのまま撲殺されGG
■2戦目
GWビートダウン?○○−
(台所の嫌がらせ屋、トロールの苦行僧、薄暮の大霊がメインのクリーチャー。マナブースト無し。エルフくらい入れようぜ)
R1:幕屋2枚で相手の展開をひたすら遅らせ、
7マナくらい溜まったところでヒバリっぽい展開。
−サイドー
IN :幕屋×1 台所×2
OUT:影武者×3
R2:下をハンマー構えた幕屋でがっちり抑え、
上からヒバリで殴るっていう理想的なプレイ。
薄暮の大霊が幕屋で止まるってのがでかいですな。
■3戦目
赤単スライ×○○
R1:相手先行。
1T セット山、ぼろ布食いの偏執狂
2T セット山、ぼろ布食いの偏執狂×2
3T セット山、ボガートの突撃隊
それは、無理。
−サイド−
IN :幕屋×1 神の怒り×2 台所の嫌がらせ屋×3 エイヴン×1
OUT:影武者×3 ミストメドウの魔女×1 誘惑撒き×2 無残な収穫×1
R2:レンズ経由で3ターン目に表れた幕屋がハンマー持って大暴れ
−サイド−
先のサイドに加え、
IN :薄れ馬×2
OUT:誘惑撒き×1 熟考漂い×1
R3:台所をブリンクでケアする戦いで危うげなく勝利。
■4戦目
白単キスキン○○−
R1:キスキンの群れに押される展開ではあったものの、
相手が幕屋のアップキープコストを払い忘れるという凡ミス。
相手だけラスゴ状態で勝利。
−サイド−
IN :幕屋×1 台所の嫌がらせ屋×3 エイヴン×1 神の怒り×2
OUT:影武者×3 熟考漂い×4
R2:キスキン相手に幕屋2枚並ぶと鬼ですね。
相手のサンランスの対象にもならんし、ホント死なないわ
そんなこんなで3-1-0
■総括
ヒバリというより幕屋デッキでした。
勝ったデュエルは大体幕屋が絡んでるっつー。
土地よりクリーチャーを並べる系統のデッキには
幕屋は突き刺さるし、そうでなくとも2/6のタフネスは安心してブロックできる硬さ。
今後増えそうな薄暮の大霊が止まるしね。
今回の空気
■影武者
ヒバリをぐるぐる使いまわせない展開が不安だったんで突っ込んでいたけど、
役に立った展開はほぼなかった。
あえて言うなら2戦目のGWビートとのR1で、墓地の幕屋をコピーしたときくらい。
でも、それなら幕屋をメイン4挿ししとけって話し。
■ミストメドウの魔女
マナがカツカツ過ぎて、使う余裕が無かった。
これならブリンク増やしていた方がいいのかな。
■無残な収穫
単純に引かなかった。
引いていた時は使わなくても勝てる展開。
デッキは以下
1:反射池
1:変わり谷
2:ワンダーワインの分岐点
2:人里離れた谷間
4:アダーカー荒原
6:平地
7:島
4:虹色のレンズ
2:ロクソドンの戦槌
2:一瞬の瞬き
1:無残な収穫
4:ルーンのほつれ
2:ミスとメドウの魔女
1:造物の学者、ヴェンセール
4:裂け目翼の雲間を泳ぐもの
3:影武者
3:誘惑撒き
4:熟考漂い
3:幕屋の大魔術師
4:目覚ましヒバリ
−サイド−
1:占有
2:叫び大口
1:吸収するウェルク
2:聖なるメサ
2:薄れ馬
2:神の怒り
1:幕屋の大魔術師
3:台所の嫌がらせ屋
1なんか、2点回復するエイヴン
ランドもサイドも超適当也
墓地対策はどうしたって?
持って行くのを忘れました。
■1戦目
GWビッグマナ××−
R1:相手の樹上の村を幕屋で凌ぐ展開。
膠着するところにやがて出るガラク。
それは、無理。
サイドイン
IN :神の怒り×2 台所の嫌がらせ屋×2
OUT:影武者×3 裂け目翼の雲間を泳ぐもの×2
R2:こちらの手札が土地が3枚で詰まっている所に
相手ガラク。
そのまま撲殺されGG
■2戦目
GWビートダウン?○○−
(台所の嫌がらせ屋、トロールの苦行僧、薄暮の大霊がメインのクリーチャー。マナブースト無し。エルフくらい入れようぜ)
R1:幕屋2枚で相手の展開をひたすら遅らせ、
7マナくらい溜まったところでヒバリっぽい展開。
−サイドー
IN :幕屋×1 台所×2
OUT:影武者×3
R2:下をハンマー構えた幕屋でがっちり抑え、
上からヒバリで殴るっていう理想的なプレイ。
薄暮の大霊が幕屋で止まるってのがでかいですな。
■3戦目
赤単スライ×○○
R1:相手先行。
1T セット山、ぼろ布食いの偏執狂
2T セット山、ぼろ布食いの偏執狂×2
3T セット山、ボガートの突撃隊
それは、無理。
−サイド−
IN :幕屋×1 神の怒り×2 台所の嫌がらせ屋×3 エイヴン×1
OUT:影武者×3 ミストメドウの魔女×1 誘惑撒き×2 無残な収穫×1
R2:レンズ経由で3ターン目に表れた幕屋がハンマー持って大暴れ
−サイド−
先のサイドに加え、
IN :薄れ馬×2
OUT:誘惑撒き×1 熟考漂い×1
R3:台所をブリンクでケアする戦いで危うげなく勝利。
■4戦目
白単キスキン○○−
R1:キスキンの群れに押される展開ではあったものの、
相手が幕屋のアップキープコストを払い忘れるという凡ミス。
相手だけラスゴ状態で勝利。
−サイド−
IN :幕屋×1 台所の嫌がらせ屋×3 エイヴン×1 神の怒り×2
OUT:影武者×3 熟考漂い×4
R2:キスキン相手に幕屋2枚並ぶと鬼ですね。
相手のサンランスの対象にもならんし、ホント死なないわ
そんなこんなで3-1-0
■総括
ヒバリというより幕屋デッキでした。
勝ったデュエルは大体幕屋が絡んでるっつー。
土地よりクリーチャーを並べる系統のデッキには
幕屋は突き刺さるし、そうでなくとも2/6のタフネスは安心してブロックできる硬さ。
今後増えそうな薄暮の大霊が止まるしね。
今回の空気
■影武者
ヒバリをぐるぐる使いまわせない展開が不安だったんで突っ込んでいたけど、
役に立った展開はほぼなかった。
あえて言うなら2戦目のGWビートとのR1で、墓地の幕屋をコピーしたときくらい。
でも、それなら幕屋をメイン4挿ししとけって話し。
■ミストメドウの魔女
マナがカツカツ過ぎて、使う余裕が無かった。
これならブリンク増やしていた方がいいのかな。
■無残な収穫
単純に引かなかった。
引いていた時は使わなくても勝てる展開。
コメント